透き通る海中から養殖ワカメ 小浜で収穫期
2021年2月23日 05時00分 (2月23日 09時49分更新)
会員限定
若狭湾に面した小浜市矢代で、養殖ワカメが収穫シーズンを迎えている。
角野正典さん(65)、高志さん(39)親子は、ワカメの種を仕込んだ延長二・八キロのロープを沖合に沈めて養殖。二十二日は青空が広がり春めく陽気の中、透き通った海中にたなびくワカメをロープごと船に引き揚げ、鎌で根元から刈り取っていった。海水の循環が良く、雪解け水が山の栄養を運んでくる環境が生育に適しており、長いものでは二メートルほどに育っている。
薄くて柔らかい繊細な食感が若狭のワカメの特徴。収穫期は一〜四月で、地元漁協などに出荷される。高志さんは「生で食べられるのは旬の時期だけ。しゃぶしゃぶやつくだ煮、みそ汁などで味わってほしい」と話した。
(鈴村隆一)
PR情報