eスポーツが五輪競技になる日
2019年9月21日 02時00分 (6月14日 01時23分更新)
会員限定
コンピューターゲームの腕前を競い合うeスポーツが注目されている。アジア大会では正式競技となることが決まっており、五輪競技としての採用を目指す動きもある。さて、その未来は。
<eスポーツ> エレクトロニック(電子)スポーツの略。コンピューターゲームを使った競技で、格闘、サッカーなどの種類がある。総務省の「eスポーツ産業に関する調査研究」によると、2017年の世界市場規模は700億円で、21年には1765億円との予測も。茨城国体の文化プログラムとして10月に都道府県対抗の大会が開かれる。
◆バブル心配過信禁物 プロゲーマー・ももちさん
プロゲーマーになったのは二〇一一年です。それまでは名古屋のホテルで働きながら、プロを目指して自費で海外遠征し、大会に出ていました。それが米国のプロチームの目に留まり、スカウトされました。ただ、契約は一年ごとの更新で、当時は大きな大会でも優勝賞金は数十万円程度。それでは生活が不安定なので、最初はプロゲーマーとホテルマンの二足のわらじでした。
プロになると、報酬と遠征費用がチームから支給されます。それと大会の賞金が収入ですが、三年間は満足な結果を残せませんでした...
関連キーワード
PR情報