関学大が甲子園ボウル3連覇!日大と“悪質タックル問題”以来2年7カ月ぶり対決…QB奥野が抜群の存在感
2020年12月13日 16時09分
アメリカンフットボールの東西大学王座決定戦、第75回甲子園ボウルが13日行われ、関西代表の関学大が関東代表の日大を42―24で下し3年連続の大学日本一に輝いた。7点差に詰められた残り9分53秒にQB奥野耕世(4年)がロングTDパスを成功させて試合を決めた。
東西の大学アメフット界を代表する両チームの対戦は“悪質タックル問題”が起きた2018年5月の定期戦以来、2年7カ月ぶり。この日も抜群の存在感を見せたQB奥野は、そのプレーで負傷した選手だ。その後、奥野はエースQBとして同年シーズンから甲子園を連覇。関学大は因縁の対決も制しての3連覇だった。
敗れた日大はタックル問題による1年間の出場資格停止処分と降格を経て今季ようやく1部トップに復帰。優勝して3年ぶりに甲子園へ帰ってきたが3年ぶりの大学日本一には届かなかった。
関連キーワード
おすすめ情報
-
カヌー羽根田卓也、海洋プラごみを削減呼び掛け「これからは川から下っていって海もきれいに」
2022年5月23日
-
三浦龍司が専門外の5000メートルで優勝 スタミナと経験を積むため挑戦【関東学生陸上】
2022年5月22日
-
男子400メートル障害の黒川和樹 連覇かかる決勝へ「追われる立場なので緊張しますね」
2022年5月21日