おうちで酒蔵見学を 木曽・七笑酒造が19日にオンラインツアー
2020年12月6日 05時00分 (12月6日 09時57分更新)
会員限定
自宅で七笑酒造(木曽町)の酒を楽しみながら酒蔵を見学できるオンラインツアーが十九日、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使って開かれる。十三日まで参加者を募っている。(戸田稔理)
都内の旅行会社「フレックスインターナショナル」が、コロナ禍でも旅を楽しんでもらおうと企画。全国各地の酒蔵を紹介するツアー「酔い旅オンライン」の一つとして開催する。
原料の酒米や水の紹介から完成した酒を瓶詰めするまで、日本酒ができる工程を、蔵人の川合貴裕さん(27)らの説明とともに三十分ほどの映像にまとめた。杜氏(とうじ)や川合さんはリアルタイムで質問を受け付ける。
事前にお酒セット四種のいずれかを購入すると無料で参加できる。「希少酒セット」(九千円)は、日本酒の出来栄えを評価する「第九十一回関東信越国税局酒類鑑評会」で優秀賞を受けた純米吟醸酒(七百二十ミリリットル)など一般販売していない酒を詰めた。ほかに二千八百〜四千五百円のセットを用意した。
新型コロナの影響で今年四月に予定していた蔵開きは中止している。川合さんは「お客さんと交流できる貴重な機会。酒造りの思いを届けられれば」と話す。時間は午後五〜六...
関連キーワード
PR情報