綿菓子や練り物を味わう参加者=鳥羽市安楽島町の伝法院で
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
ヒカンザクラ咲き始め 尾鷲、中電発電所跡地の庭園
尾鷲市の中部電力尾鷲三田火力発電所跡地内の庭園で、早咲きの「ヒカンザクラ」が咲き始めた。現在は三分咲...
01月23日
中勢グリーンパークを便利に 未開園エリア運営事業者募集
津市は二十一日、中勢北部サイエンスシティ(あのつ台)にある中勢グリーンパークの未開園エリア一・七ヘク...
駐車場に独学で石庭造り 鈴鹿・石薬師寺の住職
鈴鹿市石薬師町にある石薬師寺の住職、福田寛随(かんずい)さん(68)が寺の広い駐車場に大小さまざまな...
吟醸「明野さくもつ」完成 明野高生と多気の酒蔵が協力
三重大が開発した酒米の希少種「弓形穂(ゆみなりほ)」を使って、伊勢市の明野高校生産科学科作物部門の三...
疫病退散や健康願う 伊賀の「洗心の滝」で初みそぎ
伊賀市白樫の岡八幡宮で二十二日、滝に打たれて心身を清める今年の「初みそぎ」があった。毎月行われる中で...
子規の有名な横顔撮影、納屋才兵衛に焦点 市博物館で企画展
明治時代に桑名市で初めて写真館を開いたと伝わる写真師、納屋才兵衛(なやさいべえ)(一八四七〜一九三三...