J1鹿島は中村憲剛獲れず…幹部悔い「あんな細いヤツは通用せん!」と一蹴され断念
2020年11月1日 19時47分
J1川崎の元日本代表MF中村憲剛(40)が1日、今季限りでの現役引退を表明した。かつて川崎を担当した本紙記者が中村にまつわる話を紹介する。
◇ ◇
古い話になるが、中村憲剛は鹿島でプロ生活を始めていた可能性があった。J1鹿島を歴代最多の20冠に導き、「満(マン)さん」の愛称で多くの人から慕われる鈴木満取締役・フットボールダイレクターは「オレは憲剛が欲しかったんだよ。だけどなあ…」と、今でも悔しがることがある。
◇ ◇
古い話になるが、中村憲剛は鹿島でプロ生活を始めていた可能性があった。J1鹿島を歴代最多の20冠に導き、「満(マン)さん」の愛称で多くの人から慕われる鈴木満取締役・フットボールダイレクターは「オレは憲剛が欲しかったんだよ。だけどなあ…」と、今でも悔しがることがある。
中大4年当時、年代別代表入りの経験がない憲剛の評価は高くなかった。大学卒業が近づいてもプロ入り先は決まらず、同じ中大OBの満さんを頼って鹿島の練習に参加。憲剛の能力にほれ込んだ満さんは取締役会で獲得を強く訴えた。だが、他の取締役に「あんな細いヤツはプロで通用せん!」と一蹴され、泣く泣く獲得を断念。憲剛は満さんと高校で同級生だった庄子春男GMのいる川崎で、練習生からプロ生活を始めた。
記者も「うまいけど、華奢(きゃしゃ)」と、憲剛が大成するとは思わなかった。だが、2年目、関塚隆監督(当時)がトップ下からボランチにポジションを代え、相手の圧力が減ったことが転機となり、メキメキとその実力を上げた。2006年には日本代表入りし、10年にはW杯南アフリカ大会に出場。16年のJリーグMVPなどの活躍は、ご存じの通りだ。
鹿島には、憲剛のひとつ上で、1999年世界ユース選手権(現U―20W杯)で銀メダルを獲得した黄金世代の小笠原満男、中田浩二、本山雅志らがいた。憲剛がその才能を開花させられたかどうかは分からない。ただ、鹿島が世代交代に苦しみ、タイトルから遠ざかっていたころ、「庄子、憲剛を返せ」と、日本一の強化担当が冗談めかして愚痴ることがあったと聞いている。(相原俊之)
【読まれています】
◆中村憲剛「今日のこの景色は一生忘れません」引退式典で涙こらえ 大久保嘉人は「憲剛さんからのパスはサッカー人生の宝」
◆井岡一翔の”タトゥー問題” 内田篤人さん「本当に必要なら…」SNSでは賛同の声
◆本田圭佑が反論!パーティー騒動に「恥ずべきことは何一つやっていない」
◆3年前の仲間は今日の敵…決勝PK戦 運命的なセーブの山梨学院GK熊倉
◆「誰が許可を出したんだ?」イブラがサッカーゲームの肖像権巡って問題提起
◆中村憲剛「今日のこの景色は一生忘れません」引退式典で涙こらえ 大久保嘉人は「憲剛さんからのパスはサッカー人生の宝」
◆井岡一翔の”タトゥー問題” 内田篤人さん「本当に必要なら…」SNSでは賛同の声
◆本田圭佑が反論!パーティー騒動に「恥ずべきことは何一つやっていない」
◆3年前の仲間は今日の敵…決勝PK戦 運命的なセーブの山梨学院GK熊倉
◆「誰が許可を出したんだ?」イブラがサッカーゲームの肖像権巡って問題提起
おすすめ情報