マイナンバーカードの説明を受ける地域住民ら=米原市甲津原で
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
待合室、愛されて利用延長 湖南のJR石部駅
湖南市のJR草津線石部駅の利用者に親しまれ、昨年十二月末で閉鎖予定だった駅隣の待合室「石部駅コミュニ...
01月28日
ボーガン規制強化、県に2800人分の署名 草津の井上さん、猫の被害で提出
ボーガンを使った事件が相次いでいるのを受け、草津市の井上圭子さん(47)らが二十七日、ボーガンの規制...
ロウバイ甘い香り 近江八幡
近江八幡市の沙沙貴神社で、ロウバイの花が見頃を迎え、薄黄色の花が甘い香りを漂わせている。 中...
<東近江市政の課題 「空白地」のいま>(下)買い物 周辺部はスーパー難民
湖東三山の百済寺や、国の重点道の駅に選ばれた「あいとうマーガレットステーション」などの観光地を有する...
01月27日
地域活性化のアイデア報告 びわこ学院大教育福祉学部
びわこ学院大(東近江市)教育福祉学部で「地域社会学」を受講する学生が二十六日、「地域を歩く、活性化を...
医療従事者の講話を全公民館に生配信 彦根、29日にウェブ講座
彦根市内の八地区公民館で二十九日午後一時半から三時半、全公民館を中継するウェブ講座「新型コロナウイル...