サイドスローは球速が落ちますか?
2019年11月6日 02時00分
【質問】中学生を教えています。スピードがあるピッチャーなのですが、コントロールが悪いのでサイドスローにしようと考えています。変えたらスピードは落ちますか。 (神奈川県厚木市 Nさん=28)
【答え】コントロールが悪い原因は何だったのでしょうか。上から投げるのがダメだから横にするというのは安易すぎる気がします。その投手がサイドスローに適しているかを見極めることが大切です。サイドスローは(右投げの場合)足を上げたときに一度、左のお尻を横にひねりますが、オーバースローは腰がそのまま前に出て行きます。西武のサイドスローで活躍した松沼博久さんから聞いた「サイドスローの投げ方」を教えます。参考にしてください。
(1)体を起こしたままテークバックする(2)下半身と一緒に上体を回すことを意識する(3)肩のラインから大きく腕を振り出す(4)リリースポイントは、右打者の構えた背中側に持ってくると横方向に投げやすくなる-です。サイドスローはスピードよりもコントロールを重視する投げ方です。マスターすると、オーバースローでは難しいシンカーや横の変化球を比較的楽に投げることができます。小柄な人でもチャレンジできます。サイドスローにすることが適正かどうかにもよりますが、サイドにしたから球速が落ちるということはないでしょう。プロ野球では元巨人の斎藤雅樹さんがサイドスローに転向して数々のタイトルを獲得しました。
(慶大野球部元監督)
【水、土曜日連載】
関連キーワード
おすすめ情報
-
2022年8月17日
-
2022年8月13日
-
2022年8月10日
-
2022年8月3日