兆単位の五輪放映権料を支払うNBCも森会長の辞職迫っていた「去らねばならない。聖火を落とした」
2021年2月11日 13時23分
目もくらむ大金がかかるだけに、舌鋒(ぜっぽう)も鋭い。五輪の放映権料を支払う米コムキャスト傘下の放送局NBCは10日、女性蔑視発言で炎上する東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)を「去らねばならない。聖火を落とした」と批判。さらに、国際オリンピック委員会(IOC)にも森会長へ退陣を迫るよう要求した。
「(東京)組織委員会がどれほど森会長を擁護しても、周囲は『腹に一物ある』と思うだけだ。カギはIOCが正義を行い、辞職を強いられるかどうか。不作法な行為を無視することは、さらなる不作法の呼び水となるだけだ」
さらに、同局は「約3分の2が男性で構成されるIOCは、自らのジェンダー平等を吹聴する好機だとばかりに、今回の大ポカを利用した。だが、真実はIOCにも性差別の黒歴史がある」とし、近代オリンピックの父と称されるクーベルタン男爵が女性アスリートの五輪参加に断固反対だったことや、1981年まで女性がIOC委員になれなかった過去などを紹介した。実際、現在もIOCの女性理事は15人中5人にすぎない。
米放送局CNNによれば、やはりコムキャスト傘下のNBCユニバーサルは2011年、東京まで夏季・冬季五輪4大会の放映権料44億ドルでIOCと合意。14年は、22年からの6大会分を同77億ドルで合意した。計10大会で、日本円にして総額約1兆2700億円。
当時は「リスキーすぎる投資額」とも報じられたが、夏季五輪に関しては、前回大会のリオで最高記録のテレビCM料12億ドル(約1260億円)を売り上げ、単一五輪の利益で2億5000万ドル(約262億5000万円)は新記録だった。しかも、東京五輪は20年3月時点でCM枠が10%しか残っておらず、CM料も記録更新の12億5000万ドル(約1313億円)を売り上げていた。
NBCは日本や東京都、IOCと一蓮托生(いちれんたくしょう)。森会長とIOCの失態で五輪中止の機運がさらに高まり、爆発すれば、天文学的な損失を被ることになる。
【合わせて読みたい】
◆森喜朗氏に「年寄りのマヌケ、お飾りの会長」 ハーバード大教授が放送禁止用語で批判
◆【辞意】森喜朗会長の女性理事に関する主な発言
◆【写真】白い上着で森会長の女性蔑視発言に抗議する女性議員
◆ビートたけしが森喜朗会長の発言に「本当に頭が悪いよね」とバッサリ
◆松本人志が見た森喜朗会長の謝罪会見 「思い切りバックギアに入れて結構アクセル踏んじゃって」
◆森喜朗氏に「年寄りのマヌケ、お飾りの会長」 ハーバード大教授が放送禁止用語で批判
◆【辞意】森喜朗会長の女性理事に関する主な発言
◆【写真】白い上着で森会長の女性蔑視発言に抗議する女性議員
◆ビートたけしが森喜朗会長の発言に「本当に頭が悪いよね」とバッサリ
◆松本人志が見た森喜朗会長の謝罪会見 「思い切りバックギアに入れて結構アクセル踏んじゃって」
おすすめ情報
-
カヌー羽根田卓也、海洋プラごみを削減呼び掛け「これからは川から下っていって海もきれいに」
2022年5月23日
-
三浦龍司が専門外の5000メートルで優勝 スタミナと経験を積むため挑戦【関東学生陸上】
2022年5月22日
-
男子400メートル障害の黒川和樹 連覇かかる決勝へ「追われる立場なので緊張しますね」
2022年5月21日