マナビバ![]() 「マナビバ」は、小中学生に読んでほしいと制(せい)作している2ページの新聞です。毎週日曜日の北陸中日新聞朝刊(かん)に見開きで読めるようになっています。3年生以(い)上で学ぶ漢字にはふりがなを振(ふ)って、写真やイラストを多く使い、みんなに「新聞」を楽しんでいただけるよう工夫(ふう)しています。ここには登場しない、ためになる記事もあるので、新聞も読んでね。 富山県南砺市城端(とやまけんなんとしじょうはな)中学校三年の山本和加子(やまもとわかこ)さんと、妹(いもうと)で一年の茉由子(まゆこ)さんは、クロスカントリースキーの選手(せんしゅ)として姉妹(しまい)で切磋琢磨(せっさたくま)しています。(2月17日) 記事全文へ [写真]
姉妹(しまい)で切磋琢磨(せっさたくま)する山本和加子(やまもとわかこ)さん(右)と妹(いもうと)の茉由子(まゆこ)さん=富山県南砺市(とやまけんなんとし)で 本(ほん)を読(よ)んで感想(かんそう)を話(はな)し合(あ)う「読書De討論(どくしょデとうろん)」。今回(こんかい)は、石川県金沢市緑(いしかわけんかなざわしみどり)中学校二年の生徒(せいと)たちに、森鴎外著(もりおうがいちょ)の「山椒大夫(さんしょう…(1月27日) 記事全文へ [写真]
森鴎外著(もりおうがいちょ)の「山椒大夫(さんしょうだゆう)」を読(よ)んで話(はな)し合(あ)う生徒(せいと)たち(左から山田(やまだ)さん、加藤(かとう)さん、渡辺(わたなべ)さん)=石川県金沢市緑(いしかわけんかなざわしみどり)中学校で 富山県魚津市(とやまけんうおづし)を住(す)みたいまちにしようとするプロジェクトが、地元(じもと)の高校生(こうこうせい)によって市に提案(ていあん)されました。どんなプロジェクトだったでしょう。■掲載(けいさい) 1月26日富山面(とやまめん)(2月17日) 記事全文へ [写真]
魚津市(うおづし)の課題解決策(かだいかいけつさく)を提案(ていあん)する生徒(せいと)たち=富山県(とやまけん)魚津市の新川高校(にいかわこうこう)で [お問い合わせ]ご意見・ご感想は下のメールアドレスへお送りください。
|
|
Search | 検索