人見知りの性格が悩みで、新年度のクラス替えで友達ができるか不安です。文系と理系でクラスが分かれるのですが、今仲良くしている友人はみんな文系で、理系に進むのは私だけ。理系は男子が多いと聞いていますが、男子と話をするのも得意ではありません。今仲良くしている友達と深く付き合うのも大切だとは思いますが、幅広い人付き合いができたらいいなと思います。誰とでも仲良くなれるコツがあれば、教えてもらいたいです。(岐阜県、16歳、高校生、女性)
進路によってクラスが友達と分かれてしまう。高校生にとっては大きな悩みですよね。でも大丈夫。今度のクラスには「理系」という大きな柱があるので、男子とも勉強の話、受験の話など共通の話題が多いと思います。好きなアイドルの話はできなくても、「この問題分かる?」などと自然に話せるでしょう。また、理系クラスの数少ない女子とは強い絆ができると思いますよ。私も大学は医学部でクラスの多くは男子学生でしたが、だからこそ女子学生同士、情報交換をしたり一緒にランチに行ったり、とても仲良くなることができました。
一般にいまの若い人たちはとてもまじめで、何かをやる前に「大丈夫かな」と悩みすぎな気がします。新しい世界に飛び込んでみると、「なんだ、とても楽しいな」と思うことのほうが多いはず。心配しすぎる必要はありません。このコーナーは今回で最終回なのですが、若い人たちに贈りたい言葉、それは「自分を信じて」。これからもがんばって!